TREASURE CAMP ~トレジャーキャンプ~

神奈川在住のファミリーキャンパー。ちびっこ2人との外遊びの記録。

【湘南・茅ヶ崎】5月の柳島キャンプ場

2023年5月友人家族(初キャンプ!)と、神奈川県茅ヶ崎市にある「柳島キャンプ場」へ行ってきました。偶然にも、昨年も同時期に、別の友人家族(→こちらのご家族もこの時が初キャンプでした)と柳島へキャンプへ行きました。柳島キャンプ場の良い点と言えば…

【静岡・磐田】大人気の『竜洋海洋公園オートキャンプ場』

2023年4月下旬 静岡県磐田市にある『竜洋海洋公園オートキャンプ場』に行ってきました。 この竜洋海洋公園オートキャンプ場は、日本オートキャンプ協会から5つ星認定を受けている高規格キャンプ場で、大きな公園が隣接している事もあり(というより、公園の…

焚火台の買い替えを検討中

最近、また新しいキャンプ用品が欲しくなってきました。 それがタイトルにもある焚火台です。 私がキャンプを始めた頃に比べると、現在は色々なメーカーから様々な機能やデザインを持った魅力的な焚火台がたくさん発売されています。 これまで我が家が使って…

【長野・松本】夜景も星空も美しい『美鈴湖もりの国オートキャンプ場』

2022年10月上旬 最近、週末が雨続きでしたが、久々の晴れ予報で気温も高めだったので、今回は長野県まで足を延ばしてみることにしました。 向かった先は、長野県松本市にある『美鈴湖もりの国オートキャンプ場』です。

アルニカのパネル跳ね上げ用にガイロープを自作

2022年3月の抽選で、サバティカルのアルニカを手に入れて、半年が経過しました。 購入後は毎回キャンプでアルニカを使用していますが、トンネル型の構造により、2ルームテントでありながら設営、撤収も非常に簡単で、快適にキャンプが出来るようになり…

【茅ヶ崎 柳島キャンプ場】テントサイトで直火が可能に!

2022年5月上旬 友人家族と、神奈川県茅ケ崎市にある『柳島キャンプ場』に行ってきました。 湘南の海に隣接した希少なキャンプ場とあって、特に夏場はいつも予約でいっぱいな人気のキャンプ場です。

【神奈川・丹沢】穴場過ぎるキャンプ場、秦野市表丹沢野外活動センター

2022年6月末 神奈川県・秦野市にある「秦野市表丹沢野外活動センター」にキャンプに行ってきました。 表丹沢野外活動センターは,、平成19年7月に設置された秦野市が運営する施設で、 丹沢大山国定公園内の標高約400メートルの表丹沢の麓にあり、緑に囲まれた…

ビッグホーンオートキャンプ場で絶品のワインビーフを堪能

2022年4月下旬 山梨県甲斐市にある、「 ビッグホーンオートキャンプ場 」に行ってきました。 このビッグホーンオートキャンプ場は、毎年訪れている我が家のお気に入りのキャンプ場です。 今回はアーリーチェックイン(+1,000円)を利用して、朝からキャンプ…

【山梨・白州】サバティカル アルニカ初張り!南アルプス三景園 オートキャンプ場

2022年4月中旬 念願の新幕を手に入れたので、さっそくキャンプに行ってきました。 今回訪れたのは、山梨県北杜市にある【南アルプス 三景園 オートキャンプ場】です。 キャンプ場ガイドやHPなどを見て、ずっと来てみたいと思っていたのですが、ようやく来る…

【SABBATICAL/サバティカル】アルニカ 9回目の応募でついに『 当選 』!!

2022年4月 1年間抽選に応募し続けて、ついにサバティカルのアルニカを手に入れました。 スノーピークのランドロックを手放してから一年以上、次のテントを購入するまでにこんなに時間が掛かるとは思ってもいませんでした。 今回は、大人気のサバティカルのテ…

スノーピークのランドロックを1シーズンで手放した話

今回は愛用していたテントとお別れした話です。 昨シーズンは念願だったスノーピークのランドロックを手に入れて、何度もキャンプに行きました。 スノーピークのランドロックと言えば、不動の人気を誇る大型シェルターで、他のブログなどでも利用者の方達か…

IKEAのレンプリグ(鍋敷き)が、スノーピークの焚火台Lにシンデレラフィット

先日、嫁が、「イケアの鍋敷きがユニフレームの焚火台テーブルにシンデレラフィットなんだって!」と騒いでいて、実は全く聞いてなかったのですが、「良いんじゃな~い」と適当に答えて、届いたものがこちら。 イケアのレンプリグという鍋敷き、800円ぐらい…

【山梨・清里】夏でも涼しく、トイレのピカピカ度 NO1と噂の『清里中央オートキャンプ場』標高1,200M

2021年8月中旬 今年の盆休みは台風や大雨など天気に恵まれませんでしたが、唯一の晴れ間を狙い、一泊だけキャンプへ行ってきました。行先は、避暑地として有名な、山梨県の清里にある『清里中央オートキャンプ場』です。(予約時は2泊の予定でしたが、台風…

【宮城】我が家のNo1キャンプ場、国営キャンプ場「エコキャンプみちのく」

2021年7月 連休を利用して、宮城県へ観光&キャンプに行ってきました。 片道400kmを超える今までで一番の遠征キャンプ、そして東北地方では初のキャンプとなりましたが、圧倒的な自然、驚くほど広大なキャンプフィールド、そして美味しいグルメなど、すっ…

【GW 道志】 ガラガラの道志の森キャンプ場で日帰りキャンプ 1才10ヶ月

※本記事は別ブログより移行した記事です。2016年5月2日 GW3日目。「道志の森キャンプ場」へ日帰りキャンプに行ってきました。GW中の晴天ということで、絶好のキャンプ日和ですが、明日はGWの中日で平日なので、意外と人が少ないかも?と思って行ってみる…

【朝霧高原】「コビット朝霧」で初の父娘キャンプ

2021年4月末 4月末の金曜、午前中で仕事が終わりになり、「これは久しぶりに平日キャンプのチャンス!」とばかりに、4歳の娘と二人でキャンプに行ってきました。 今回伺ったのは、静岡県の朝霧高原にある、『フォレスターズヴィレッジ コビット 朝霧キャン…

【神奈川・小田原】わんぱくらんど・いこいの森キャンプ場

2021年3月初旬 神奈川県小田原にある「いこいの森」キャンプ場へ友人家族と行ってきました。こちらは、元々あったキャンプ場を2020年にRecampさんがリニューアルしたキャンプ場です。

キャンプブームで予約も取れないしテントも買えない。

長らく、こちらのサイトにログインしていませんでした。 理由は幾つかありまして、、 そもそも、冬キャンプに行かなかった ・冬もキャンプに行きたいと思い、2020年春に注文したフジカハイペットの納品が、1年半以上先の2021年秋ということで、冬に暖を取る…

100均のLEDライトと紙コップでランタン工作

先日のキャンプで子供達が作ったランタン、を再現してみました。透明のプラコップにキャンプ場で拾い集めた落ち葉を貼り付け。(糊、ボンドはくっつきにくく、セロハンテープをわっかにして付けると剥がれませんでした。)

【LEDランタン】劇的な小型化 人気のルーメナーとソーラーランタン

最近人気の、ルーメナー LEDランタンを買ってみました。 届いてみると、予想以上に薄くて小さくて明るい!結果、劇的に省スペース化しました。 ↑ LED4種類を入れてもスペースが余り、調味料も収まっています。(ランタンと調味料、あまり良い組み合わせでは…

キャンプのカトラリー収納は、(ただの)袋が便利

キャンプに持って行く箸、スプーン、フォーク、ナイフ類は、しゃかしゃかした撥水素材の袋に入れてくるくる丸めて収納しています。 ↓ 家にあったノベルティの袋が活躍しています。

SOTO ミニ焚き火台でマシュマロ

2015年、息子が1才の時に発売された雑誌「fam 2015 Autumn」の付録、「Columbia × SOTO Wロゴ入りミニ焚き火台」をキャンプで使ってみました。 famを購入した当時、これはいつか息子用の焚火台としてプレゼントしよう!と、大事にしまっておいたのですが、…

夏キャンプの虫対策にメッシュパーカーが最強だった

「キャンプは虫が苦手だからムリ!」という方を良く見聞きしますが、ウチの場合も例外なく、嫁はおろか子供達も、虫が大の苦手です。(こんなに自然に連れ出しているというのに…)

【伊豆】金目鯛と川遊びと露天風呂を堪能! 河津オートキャンプ場

2020年9月上旬 伊豆の「河津オートキャンプ場」へ行ってきました。実は2泊3日で別のキャンプ場を予約していたのですが、雨予報だった為、そちらは延期し、急遽、天気予報を見ながら晴れの地域を探して、空きがあったこちらのキャンプ場に前日の夕方予約を…

無印 収納ボックスの中に、3coinsの折り畳みカゴを積み重ねて使いやすさUP!

キャンプで使っている収納ボックスの中に、3coinsのカゴを入れて整理してみました。↓ こちらが3coinsの折り畳みできるカゴ。 この二つのカゴに、よく使うモノを収納。右が食器、カトラリー類。左は調味料、ランタン類が入っています。重ねてみると、ボックス…

山梨の地産グルメを満喫 | ビッグホーンオートキャンプ場 その2

山梨県甲斐市、「森の隠れ家ビッグホーンオートキャンプ場」2日目。 2日目も晴天、朝はまだ涼しく過ごしやすい気候でした。 初日の様子はコチラ www.arktreasure.com 日中はとても暑かったので、夜も暑くて眠れないんじゃないかと心配していましたが、2日…

山奥の静かなキャンプ場 | ビッグホーンオートキャンプ場

2020年8月中旬 長い梅雨が明けた後、恐ろしい暑さが続いていたので、涼を求めて山梨の山奥にあるキャンプ場に行ってきました。 今回訪れたのは、山梨県甲斐市にある『森の隠れ家 ビッグホーンオートキャンプ場』です。 手ぶらでキャンプは山梨のビッグホー…

SOTO フォールディングランタン ST-213が大特価!

先日、ずっと次のランタンの候補として狙っていた、SOTOのフォールディングランタンが大特価で売っているのを見つけて、思わずポチってしまいました。

【神奈川・松田】梅雨でも快適に過ごせた『ミロクキャンプ場』

2020年7月中旬 神奈川県 足柄上郡 松田町にある『ミロクキャンプ場』に行ってきました。 神奈川県西部には丹沢エリアを中心に数多くのキャンプ場がありますが、よく遊びに来るこのエリアに、こんなにキャンプ場があるとは知りませんでした。 今回は、雨予報…

中古のインフレーターマットには要注意!

前回、インフレーターマットをやめて、エアーマットを導入した話を書きましたが、今回は長年インフレーターマットを使って感じていた不満について触れたいと思います。 インフレーターマットと言えば、クローズドセルマット(アコーディオンのようにパタパタ…