先日のキャンプで、ユニフレームのチャコスタⅡを初めて使ってみました。
炭熾し自体はそれほど苦手ではないのですが、炭全体が真っ赤になる熾火の状態にするのはなかなか時間が掛かるもの。
せっかくキャンプに行ってお肉を焼くのならば、炭にも火加減にもこだわりたいものです。
そこでこのチャコスタⅡを使ってみた所、評判通りあっという間に炭を熾すことが出来ました!
チャコスタⅡの使い方
畳んだ状態だと非常にコンパクトなこのチャコスタⅡ。
まずは本体を広げて、一体式になっている底網をセットします。
底網をセットしたら、あとは中に炭を入れれば準備完了。
この状態のまま、火を付けた着火剤の上に本体をセットするだけで、あとはほとんど放置しておくだけで、炭を熾すことが出来ます。
炭や着火剤にもこだわりたい
ちなみに我が家では、こちらの岩手切炭を愛用しています。
火付きも良く、火力も強いのでお肉が美味しく焼けます。
またほとんど爆ぜることがないので、小さな子供がいる時にも安心です。
ネット通販などで安く手に入るのですが、意外と送料が高いので、我が家ではなるべく送料を抑えるために、シーズン初めにまとめ買いすることによって、送料を抑えています。
一度使うとホームセンターの安い炭には戻れなくなりますよ。
今回、着火剤代わりに子供が拾って来てくれた松ぼっくりを使ってみたのですが、高さのある松ぼっくりだと、本体の底にあたって底網が外れてしまったので、大人しく市販の着火剤を使用しました。
チャコスタを使う場合は、薄型の着火剤を用意すると良いと思います。
私がいつも使っている着火剤はコレ。
着火も簡単で、少量でもしっかりと炭に火が付くので、長年愛用しています。
燃えやすいようにワックスが含有された製品になりますが、他の製品に比べて臭いが少ないのもお気に入りのポイントです。
100円ショップでも少量入りのタイプが手に入ります。
着火剤に切り替えて、チャコスタを設置すると、すぐに大量の煙が出てきました。
この煙の勢いを見ただけでも、燃焼効率の良さが伺えます。
このあとは本当に放置しておくだけで、みるみる炭が真っ赤になっていきました。
これは想像以上に便利です!
あっという間に、お肉を焼くのに最適な熾火の状態になりました。
今回は焼くものが少なかったので、炭を控えめにしています。
以前は下の写真のように、中心に空洞を作りながら炭をピラミッドのように積んで、煙突効果を利用して炭を熾していました。
この方法でも簡単に炭に着火は出来るのですが、煙突部分の内側だけ火が付いて外側は黒いままなのが解ると思います。
それがチャコスタを使うと、全体にまんべんなく火が回るので、最初から高火力でお肉を美味しく焼くことが出来ます。
我が家ではユニフレームのファイアグリル(通常サイズ)を愛用していますが、ファイアグリルだとチャコスタⅡいっぱいに炭を入れてあげるとちょうど良い量だと思います。
今までは、「こんなもの無くても炭熾しぐらいできるんじゃい! 」と、つまらない意地を張っていましたが、実際に使ってみるとこれがとっても便利でした。
火に付きっきりでうちわをパタパタやる必要もなく、ほとんど放置で炭熾しが出来るので、その隙に食材の準備が出来るなど、時間の短縮にもなります。
もっと早く買えば良かった。
これから先も手放せなくなる道具になりそうです。